スマートフォン専用ページを表示
パンダくんのつぶやき
帯広・高校英数・学習塾Will(ウィル)のパンダくんです。
教室での出来事や講師のプライベートの様子を紹介します。
<<前の7件
1
2
3
4
5
..
次の7件>>
2022年06月27日
駅前の温度計
お昼頃には、30℃を超えていました。
暑い中、生徒は学校祭の準備を終えてから塾に来て、
学校の課題や模擬試験に向けて、
授業の前後や休み時間も問題を解いていました。
塾生は夏休み中も通常授業を行うのですが、
加えて、夏期講習会にも参加してくれる生徒が多いです。
夏に資格試験を2つ受けるので、
生徒と一緒に勉強をがんばります。
Hiro
【関連する記事】
生徒のレベルを引き上げる
街なかの花壇
個別指導のお知らせ
令和4年、折り返し!
数学の「行列」
posted by パンダくん at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2022年06月26日
手を動かす勉強を
数学の解説動画を見る機会があるのですが、
解ける気になっただけにならないか、
心配になることがあります。
類題が解けるかどうか、
実際に手を動かしてみてください。
僕の授業時間の半分以上は、
問題を解いている時間です。
今後は添削も増やしていきたいと思っています。
アプリや動画解説では難しいであろうことに、
力を入れていこうと思います。
たまたま、見つけました。
次々に現れる数が、素数かどうかを判別します。
勉強の意欲付けのために、
仕掛けを考えなければならないのかな?
と思うのですが、
デジタルの良い面もたくさんあるので、
対面授業との両立を模索していきます。
Hiro
posted by パンダくん at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート
|
|
2022年06月25日
ひとやすみの路
緑が丘公園内の「ひとやすみの路」。
自転車に乗っていても、
立ち止まってしまうスポットです。
先ほど、極限の問題を解いていたのですが、
答えが0「零」になりました。
めずらしいことではないのですが、
スマホアプリはどのように解くのか、
参考にしようと思いました。
「ロピタルの定理」を使うのかいな…。
と画面に突っ込んでしまいました。
写真を撮影するだけで、答えだけでなく、
解法も詳しく出てきます。
さらに詳細を見れば、上の画面では省略されている合成関数の微分など、
途中の過程も表示されます。
グラフを描いてくれて、
他のプリントに張りつけたりも出来ます。
数式を入力しなくても、
撮影するだけで問題を認識するところがすごいです。
「ロピタルの定理」を使うところは、
すごいというか、ズルいというか…。
高校数学の答案には使わない方がいいです。
Hiro
posted by パンダくん at 19:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート
|
|
2022年06月24日
雨の日
今日は朝から雨が降っています。
授業が始まる前に止まなさそうな雰囲気です。
塾の授業は当然ですが屋内ですので雨の影響はありませんが、
徒歩や自転車移動が多い高校生にとって、
雨の日に通塾することはちょっと気が重いかもしれません。
そんな中、少し面倒な気持ちを奮い立たせて?
通ってくれる塾生の為にも
実りのある授業にしなければ...と気を引き締めています。
(勿論、雨の日だけではありませんが...)
濡れて来た人へ、貸し出し用のタオル、
格安の替えの靴下、
出席ポイント2倍サービス!
をご用意して待ってます。
Tomo
posted by パンダくん at 16:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2022年06月23日
三方六の撮影スポット
新しい音更の道の駅には、
オープンして間もない効果だけではなく、
これからも賑わいが続くスペースになるように思います。
高速道路のインターチェンジが近く、
都市間バスの停留所もあり、
十勝を代表する菓子メーカーの工場が隣接しています。
歩行者天国も開催されていました。
街なかが賑わってくれるのは嬉しいです。
Hiro
posted by パンダくん at 23:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート
|
|
2022年06月22日
体験授業受付中!
時間が出来たら勉強する、
と思っていては勉強出来ないので、
今朝、15分、問題を解きました。
暑いから、寒いからと、
理由をつけて運動をしないことにならないよう、
雨予報でなければ、車には乗らないようにしています。
基本的に、自転車で移動します。
結局、今日は朝しか勉強出来ていませんが、
寝る前に暗記物をしようと思います。
Hiro
posted by パンダくん at 23:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
教室の様子
|
|
2022年06月21日
中学生コラボ商品
道の駅で気になっていたパンを購入しました。
詳しい説明は置いておきまして、
ご縁がある中学校なので、
応援の気持ちも込めて、カゴに入れました。
食べる前に、2つに分けてみました。
味は、うまく表現出来ないのですが、
僕のように甘い物が好きな人に、ぜひ食べてもらいたいです。
もっちりしたパン生地、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
Hiro
posted by パンダくん at 22:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート
|
|
<<前の7件
1
2
3
4
5
..
次の7件>>
カウントダウンタイマー
プロフィール
名前:パンダくん
住所:〒080-0013
北海道帯広市西3条南9丁目2番地
セントラル十勝ビル2F
電話:0155-28-5610
URL:
http://will-panda.com
Where there's a will,
there's a way.
最近の記事
(07/04)
停電から...の復旧
(07/03)
数学の「行列」
(07/02)
横のつながり
(07/01)
令和4年、折り返し!
(06/30)
個別指導のお知らせ
人気記事
カテゴリ
教室の様子
(1050)
プライベート
(1366)
卒塾生
(44)
日記
(1815)
風景印(十勝全局を自転車で)
(20)
リンク集
ホームページ・学習塾Will
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0