2023年03月19日

祝福に感謝です

今日のお昼ご飯は、
士幌町の道の駅「ピア21しほろ」でいただきました。

剣先スコップに載ったハンバーグの火の通り具合が抜群で
とても美味しかったです。

IMG_7549.jpg


先日、新聞の取材を受けていたのですが、
今日の紙面に掲載していただきました。

スクリーンショット(2023-03-19 20.18.58).png


LINEでたくさんの祝福メッセージをいただきました。
ありがとうございます。

ようやく、気象の世界の入り口に立てました。

ゼロから新しいことを勉強して、
受験で合格するまでに実力を高めるために、
どのように勉強したら良いか、
自分を実験台にして、試行錯誤していました。

勉強の教材や方法も大切なのですが、
一番大切なのは、本人が「絶対に受かりたい!」と思っているかどうかです。

紙面掲載日である3月19日は母の誕生日です。
メールで連絡はしたのですが、
今日の新聞紙面は母へのプレゼントになりました。

「気象予報士」としての自分が、
これからどんな生活を送るのか、
とてもワクワクしています♪

Hiro
posted by パンダくん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

図書カード

ある方が図書カードをプレゼントしてくださいました。

IMG_7393.jpg

自分の勉強のために、
ありがたく使わせていただきます。

本を読むのは、苦手だったのですが、
今では、どこかに出かけるとき、
必ず本をバッグに入れています。

高校生から、参考書や問題集について
何が良いのか、相談を受けたとき、
僕はだいたい同じことを話しています。

インターネットに掲載されている書評や
おススメの勉強法と紹介されていることは、
的を射ていることもあるのですが、
合うか合わないかは、相性があります。
そもそも、勉強の絶対量が足りないと
どんなに秀逸な参考書でも実力アップにはつながらないと思います。

「何を使うか」よりも「どう使うか」
の方が大切です。

Hiro
posted by パンダくん at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

春はもうすぐですね

僕は6月頃が過ごしやすくて好きなのですが、
太陽のエネルギーが増すのを感じられる今の時期も好きです。

76793A5C-ADE4-4852-B73C-DEAA79B9E8BB.jpg


来週は久しぶりにスーツを着る予定があります。
年に一度か二度、あるかないか、のことです。

当日、生徒と話すのが楽しみです。
「先生、スーツ似合わなそう」と言われております。
皆さん、天気を気にされていることと思います。
どうか、荒天にはなりませんように。

Hiro
posted by パンダくん at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

今シーズン初乗り

アスファルトが出ている場所を選んで、
今年初めて、自転車に乗りました。

IMG_7307.jpg

30分くらい、まちなかを走っていました。

IMG_7305.jpg

自転車は、堂々とゆっくり走れるのがいいです。
車だと青になればすぐにスタートせねばならず、
あまりゆっくり走るわけにもいきません。

通ってくれる生徒のためにも、
運動をして健康を維持していきたいと思っています。

Hiro
posted by パンダくん at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

ゼロカーボンセミナー

気象や環境に関する講演会に行ったことがあり、
興味のある人に案内が送られてきます。

今と未来をつなぐゼロカーボンセミナー.jpg

環境に優しい生活…。
自分の行動で思いつくのは、
冬は出来るだけ車に乗らず、バスで移動する、
春・夏・秋の移動は、自転車に乗ることを心がけています。

雪融けが待ち遠しいです。

Hiro
posted by パンダくん at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする