風景印配置局:14局


帯広郵便局

[意匠説明]
北海道遺産であるばんえい競馬と枠外に蹄鉄を描き、背景に十勝大橋を配す。
風景巡りのスタートを切りました。
蹄鉄は滑らないということで、
受験生に縁起が良いと思っています。
別の郵便局での話ですが、
風景印をいただいた後、
数週間後にさらに別の郵便局で
同じ職員の方にお会いしたのですが、
顔を覚えていてくれました。
他の郵便局のお手伝いに行っていたようです。
下の写真は、広野郵便局の近くで撮影しました。

とってもきれいな空でした。
自由が丘郵便局の近くで、スポークが折れたのですが、
お世話になっている自転車屋さんのすぐ近くだったのが幸いしました。
1年半で自転車のトラブルはこの1回だけです。
これ以降、スポークに負担をかけない走りを心がけました。
今後、時間を見ては各市町村から風景印をひとつずつ紹介していきたいと思います。
Hiro
posted by パンダくん at 13:57|
Comment(0)
|
風景印(十勝全局を自転車で)
|

|