
森の交流館で『国際フェスタinとかち』のお手伝いです。
英語のレッスンや
民族衣装で記念撮影
世界のミニコンサート
世界の料理の紹介など盛りだくさん。


奥の鍋の中はラオス料理です。

インターナショナル協会の職員の方をはじめ、
様々な国から来たJICAの研修員の方の他
社会人、主婦の方、学生さんなど様々な年齢のボランティアがお手伝いしました。
国際交流は勿論のこと、同じ作業をする中で世代間交流も。
普段は生徒として接する高校生世代の方々のテキパキとした仕事ぶりや、
機転が利く様子に驚きました。
「自分の高校生の頃とはえらい違い!」とおじさん、おばさん世代は関心しきりでした。
Tomo
【関連する記事】