ずっと使っています。
6年と言えば、小学生の入学から卒業までですから、
結構長く使っています。
かなり小さくなってきたので、
同じものを買ってきました。

店頭に白がなくて、ブルーを買いました。
買った商品が、若干大きいこともあるのですが、
比較すると、ずいぶん小さくなりました。
この消しゴムの消し心地に慣れてしまったので、
他のものに変えることはしませんでした。
ときどき、他の消しゴムを使うと、
紙との摩擦が強くて、ねっぱるように感じるものや、
消しゴムが堅く感じるもの、
消しカスがまとまらずにパサパサしているものなど、
あるように思います。
もっと自分に合ったものもあるかもしれないのですが、
以前、僕が指導していた生徒で、
同じ消しゴムを使っていた生徒が、
超難関大学に合格したこともあり、
この消しゴムを使い続けています。
色別にペンを持ち替えるのも、
個別指導のときは、ストレスがかかるので、
3色ペンを使っています。
ノック式を使っていますが、
最近、回転式ホルダーを使い始めました。
親指を大きく動かさなくても良いので、
使い慣れれば便利だと思います。
最近、評判の良い文房具や、
いろんな人の勉強方法について調べています。
忘れ物の多い人は、
学校や塾で使う教材やプリントを、
教科ごとにクリアファイルや
ファイルケースに入れてはいかがでしょうか。
英語の教科書と一緒に、
英語関係のものをすべて入れてしまえば、
英語の教科書を準備するだけで、
関連するものすべてを持つことになります。
これからの塾の授業ですが、
冬休みから継続して、高2生に数Vの指導をします。
高1も数Uの内容を先取りします。
学校の行事の予定に合わせ、
塾の授業の日程が変更になることも多いので、
体験授業の前に、お問い合わせください。
Hiro